自転車保険は入るべき?必要性を判断するポイント

自転車保険イメージロードバイクに乗るようになると、交通事故の被害者または加害者にもなり得るので、自転車保険に入っておいたほうが良いだろうか、という心配があります。

それに対する答えは、「絶対に入るべき。ただし現在ほかの保険に入っている場合はその限りではない」です。

僕もそうですが、すでに生命保険や医療保険に加入している場合もあり、新たに自転車用の保険に入ってしまうと補償内容が重複してしまうこともあります。

そこで本当に自転車用の保険が必要なのか、どういう観点から選べば良いかをまとめています。

事故で必要になるお金

ロードバイクで事故を起こしてしまったときに必要になるお金は、主に以下の4つです。

  • 1. 相手をケガさせたときの賠償額
  • 2. 相手の所有物を壊したときの賠償額
  • 3. 自分がケガをしたときの治療費
  • 4. 自分の車体が損壊した場合の修理費

このうち1〜3が保険の対象となります。当然ですが自責で愛車が壊れてしまったら自費で直すしかありません。

 

自転車保険の補償内容

こういったことから、自転車保険には以下の内容が含まれます。

  • ・個人賠償責任保険
  • ・入院・手術保険
  • ・死亡保険・後遺障害保険

個人賠償責任保険(加害者になった場合の賠償)

歩行者を怪我させてしまったり、車と接触して傷をつけてしまったりと、自分の不注意で事故が起きてしまうことがどうしてもあります。
過去の加害事故では約1億円の賠償判決が出たこともあり、自転車とはいえ損害賠償額が高額になる可能性もあることから、個人賠償責任保険はロードバイクに乗る上で最も重要です。

この保険には、事故の相手方との示談交渉を代行するサービスがついている保険もあるので、そちらを選んだほうが良いです。

入院・手術保険

転倒などにより自分が骨折等のケガをしてしまった場合、入院費・手術費などが必要になりますので、そのための保険。

死亡保険・後遺障害保険

万が一自分が死亡してしまったり、重大な後遺症がのこった場合に家族に支払われる保険。

セブンイレブン保険プラン↑セブン-イレブンで入れる自転車向け保険の補償例

 

自転車保険は入るべきか?

ここまでお話して、何らかの保険に入っている方はお気づきかと思いますが、自転車保険の補償内容は、下記のようにほかの保険の組み合わせでも代用することができます。

自転車保険の補償内容 代用できる保険例
個人賠償責任保険 ①自動車保険または火災保険の特約
入院・手術保険 ②医療保険
死亡保険・後遺障害保険 ③生命保険

もし①〜③のいずれかにすでに加入している場合は、自転車保険は不要の場合もあります。以下の表から、自分の場合には必要かどうか判断の目安にしてください。

現在加入している保険 自転車保険の必要性
①+②+③
②+③
※賠償責任任補償が手厚い保険を選ぶ
①のみ
※②③に加入した方が良い場合もあり
いずれも入っていない

いずれにも加入していない場合はできるだけ自転車保険に入ったほうが良いとは思いますが、最悪でも個人賠償責任保険だけは火災保険などの特約で入るようにしておくと、万が一加害者になってしまったらというときのことを考えて安心できます(ケガの方は一応健康保険もあるので)。

* * *

僕もロードバイクを買ったときに合わせて自転車保険も入ろうと考えましたが、補償内容を調べてみると、すでに①②③に加入していたので必要ないことがわかりました。

ロードバイクのチームによっては、保険に入っていることがチーム加入の前提条件だったりするので、もし入っていない場合は個人賠償責任保険を最重視してサービスを選ぶようにしてください。