
これからの冷え込む季節に活躍するアームウォーマーとレッグウォーマー。
『秋のロードバイク用ウォーマー特集』でも紹介した、フランスのブランド“Café du Cycliste*(カフェ・ドゥ・シクリスト)のウォーマーを入手したので詳細をレビューします*。
ジャージと同様「プレミアムサイクリングアパレル」の名に相応しい、暖かくフィット感抜群のウォーマーでした。
*Café du Cyclisteについての詳細やジャージについてはこちらの記事を参照ください
【レビュー】Café du Cycliste 清涼感が溢れ出るサマージャージ
*本ウォーマーはCafé du Cyclisteより提供いただいたものです
今回レビューするウォーマー

Loulou Arm Warmers ($44.00)
Loulou Leg Warmers($60.00)
クラシカルなデザインのアームウォーマーとレッグウォーマーのセット。Café du Cyclisteのウォーマーは、ほかに「Loulou Rain(ルゥルゥレイン)」というシンプルな防水バージョンもあります(ちょっと高め)。今回レビューするのは通常のLoulouウォーマーです。
1. Loulou アームウォーマー

手にとってすぐわかる丈夫なつくり。このウォーマーは3つのパネルから生成されていて、これにより腕の可動域に沿ってフィットしてくれます。

黒とチャコールグレーの2トーンデザインで、反射材のサイドにあしらわれたオレンジがアクセントカラーになっています。
また袖口は厚めのゴム口になっていて、風の侵入をしっかり防いでくれます。

右腕にあしらわれた袖口のワッペン。ウォーマーの名前である“Loulou”は可愛い子に対する愛称で、このバイクに乗った女性のことを指しているのかもしれません。クラシカルな印象を与えます。

腕周りの内側。滑り止めのシリコングリッパーつき。

裏地はやわらかく起毛していて、とてもホクホク感が伝わります。使われているのは“Super Roubaix(スーパールーベ)”と呼ばれる素材。

スーパールーベはイタリア製の生地で、UVカット機能付きのストレッチ防寒素材。あまり日本では馴染みがありませんが、とても肌触りが良く暖かいです。

反射材がラインで入っているので、夕暮れ以降でもしっかり目立つことが可能です。

Café du Cyclisteのジャージと合わせた着用イメージ。Café du Cycliste自体クラシカルなデザインのジャージが多いので、雰囲気がぴったり。
見て分かるように、腕のラインにぴったり沿っていて、腕周りがずれ落ちる心配がなく袖口も綺麗。僕の腕は日本人の平均的な長さに近いですが、丈が足りなかったり余ったりというようなこともありません。
*
ライドポジションで使用してみても、安定感は抜群です。
腕が細い方なので海外ブランドだとずり落ちやすいのが悩みでしたが、サイズガイドに記載の腕周りに合わせて選んだところぴったりフィット。ウォーマーが下がってこないのはライド中ストレスなく快適です。
1点気になるところは、3つのパネルから作られているので、人によってはその縫い目が肘の内側に当たってしまう可能性があるというところ。そんな場合は、縫い目が曲げ伸ばしのときに当たらないように、着たあとに位置を調整した方が良さそうです。
2. Loulou レッグウォーマー

ぴったりした圧着感。こちらも2トーンカラーで、ふくらはぎの部分がグレーになっています。

表の生地感はさらさらとした感じ。よくウォーマーはどっちが左右なのかわからなくなりますが、ロゴが入っている方が右足と覚えればOK。

裏地はアームウォーマーと同じ生地で、肌触りがとても良い。

太ももの上半分まで長さがあるので落ちる心配もなく、そして足全体が暖かい。ビブタイツの出番が少なくなりそう。

足首はゴム口で、くるぶしのあたりでフィットします。
*
着用して感じるのは本当によく伸びる素材だということ。
着るときは差し込み口を大きく伸ばしてすっと足が入っていくので朝の支度も楽々。
さらに着たあと、膝の曲げ伸ばしに対して素直に生地が伸びてくれるので、ペダリングしていても引っかかるような感覚になりません。レッグウォーマーによっては、縫い目がペダリングするときにこすれて不快になるケースがありますが、違和感はほとんどありませんでした。
もちろん保温性についても、これまで使ってきた冬用ウォーマーと比較しても申し分なし。関東では1月〜2月の厳冬期を除けば、ビブショーツとこのレッグウォーマーで充分に対応できると思います。
3. サイズ感について
各ウォーマーの詳細ページにサイズガイドが記載されているので、ガイド通りに選んで問題ありません。
アームウォーマーは「腕の長さ」「腕周り」、レッグウォーマーは「股下」「もも周り」から、自分に合ったものを選択してください。長さと太さが表の通りうまく一致しない場合は、基本的には太さで選んだ方がフィット感が高くなります。

サイズガイド表
Café du Cyclisteのウォーマーを購入する
Café du Cycliste公式サイト(ソックス&ウォーマー一覧)
※国内ではSimWorksが販売代理店をしており、直営店のCircles(名古屋)などで購入できます。