ショートノーズサドル比較購入ガイド – Specialized / Fizik / Prologo / Selle Italia etc.

サドルの新たな形状として2017年頃からトレンド入りした「ショートノーズ」。
もともとはトライアスリートが好んで使っていた形状ですが、2015年にSpecializedがPOWERサドルを発売したことがきっかけで、サイクリストにもショートノーズが定着するようになりました。

それを受けて各メーカーからショートノーズのサドルが出揃ったのがここ2〜3年。
よりアグレッシブに走りたいサイクリストや、股間の痛みを気にするサイクリストは、積極的にショートサドルを試せるタイミングにあります。

ここではSpecializedを含む6メーカーの各モデルを比較紹介。自分に合ったサドル選びのマイルストーンにしてください。

1. ショートサドルがもたらす新世界

ショートノーズとロングノーズ比較

ショートサドルは、通常のサドルと比較すると「全長が短い」&「座面の幅が広い」という特長があります。

通常のサドルの多くが全長280mm前後なのに対し、ショートサドルは全長250mm前後
また座面の幅は、通常のサドルが幅130mm前後からラインナップされているのに対し、ショートサドルは幅140mm以上のものがほとんど。

その特徴的な形状によって、通常のサドルとは異なるいくつかの違いが生まれます。

①ライドポジションの変化

ニュートラルポジションよりも前側に着座して、体重を乗せたトルクがかけやすくなる「前乗り」

強度の高いライドスタイルのサイクリストにとって前乗りポジションは一般的ですが、通常のサドルで前乗りした場合、ノーズがペダリングを阻害したり、股間の痛みを生む原因となることがあります。
ショートサドルはノーズがカットされていることで、サドルを前側にセッティングすることが可能。
さらにワイドな後部座面によって骨盤が安定し、前乗りのエアロポジションを無理なく維持することができるようになります

前乗りポジション

前乗りポジションを可能にするショートサドル。ニュートラルポジションよりも膝が前に出ることで体重を乗せやすくなる。骨盤を立てたきれいなエアロポジションも可能に。

②サドル沼を終わらせるポテンシャル

サイクリストがサドル探しを終わらすことができない理由のほとんどが「現状のサドルで不快な症状が出る」ということ。その症状が股の痛みだとすれば、ショートサドルはサドル沼を終わらせるポテンシャルがあります。

ショートサドルの形状は、短いノーズで股間の圧迫が軽減され、幅広の座面によって圧が分散されます。だから骨盤でしっかり着座できて、長時間乗っても痛みが出にくい。

男性・女性問わず、通常のサドルで不快感を感じていた場合は、理想のサドルに出会うための新たな抜け道となります。

③外観もスマート

重量は通常のサドルとそれほど大きな差はありませんが(モデル差があるので一概に比較はできない)、短いノーズがバイク全体の見た目をすっきりさせる効果は絶大。
ショートサドルの外観に慣れると、通常のサドルは見た目が重く感じてしまうかもしれません。

S-Works Power & Power with Mimic

スマートな印象のショートサドル

 

2. ショートサドルは誰に向けたものか

177cm以下のサイクリストはショートノーズを好む傾向があると言われています*。それは身長が低いほど着座位置の可動域が少なくて済むから。
だからほとんどの日本人にとって、ショートサドルは適正のある形状。

ただ一概にどんなサイクリストでも適しているというわけではなく、少なくとも今使っているサドルがロングノーズで、少しも不満を抱いていないのであればショートサドルを選ぶ必要はありません。

その代わり、ショートサドルは前乗りポジション向けであり、また股の不快感を軽減させる形状であることから、

  • トルクをかけた高強度の走りを好む
    ・ヒルクライムを好む

    現状のサドルに不快感がある

といったタイプのサイクリストに向いています。

*出典: 4 Things To Know About Short Saddles(Road Bike Action)

セッティングの注意点

ショートサドルは前後の可動域が狭いため、通常のサドル以上にセッティングがシビアになります。
その分、自分にとって最適な位置にピンポイントでセッティングできれば、最大限のポテンシャルを引き出すことが可能。
そのため、できる限りフィッティングを受けることが推奨されます。

 

3. ショートサドル6メーカー&24モデル比較

総合メーカーのSpecializedからショートサドルのトレンドが生まれ、現在では各サドルメーカーからもラインナップが揃い踏み。代表的なメーカーごとのロード用モデルの特長と、それぞれのスペックを比較していきます。

① Specialized – スペシャライズド

Specializedショートサドル

あらゆるニーズに応える死角のないサドル

ショートサドルの代名詞となるほど、「サドルとしては異例のヒット作」(Specialized担当者談)となったSpecializedの「POWER」シリーズ。
フラット座面の「POWER」とラウンド座面の「POWER ARC」に大きく分類され、その中でカーボンレールの“S-Works”モデルとチタンレールの“Expert”モデルでグレード分けされています。

また業界初の女性用ショートサドル“POWER with MIMIC”や3Dプリント加工の“POWER with Mirror”を新たに加え、この界隈では最も死角のないラインナップが揃い踏み。
143mm幅は毎回入荷後すぐに売り切れるため、気になっていれば即決が必要。

Specialized主要ラインナップ

  POWER系
POWER ARC系
モデル S-Works
Power with Mirror
S-Works
Power
Power
Expert
S-Works
Power Arc
Power Arc
Expert
幅(mm) 143/155
143/155 143/155/168 143/155 143/155
重量(g) 190/194 159/161 233/235/238 141/145 243/256
税抜価格 ¥49,500 ¥26,000 ¥15,000 ¥26,000 ¥15,000
特徴 ・フラット
・カーボンレール
・フラット
・カーボンレール
・フラット
・チタンレール
・ラウンド
・カーボンレール
・ラウンド
・チタンレール
購入リンク 公式サイト
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

Powerサドルのレビューはこちら

② Prologo – プロロゴ

Prologoショートサドル

ピュアレーサーにも刺さる魅力的なオプション

Prologoのショートサドルは「Dimension(ディメンション)」シリーズ。
レールやパッドの厚みなどで派生モデルが複数存在するところはサドルメーカーならでは。名前の後ろに付けられた以下モデル名によってスペックを判別します(“Dimension CPC Nack”のように)。

  レール
表面加工 パッド量
モデル名 Nack Tirox T4.0 CPC NDR
特徴 カーボンレール ステンレスレール クロム合金レール 座面のグリップ向上 通常のパッド+3mm

レールは上記3つのうちいずれかですが、表面加工とパッド量については複数の特徴が組み合わされることもあるため、“DIMENSION NDR CPC TiroX”のように長い名前のモデルも。
どれを選ぶか迷うところですが、特にCPC加工はPrologoならではのグリップテクノロジーで、ハイケイデンスでもブレないペダリングを実現したいピュアレーサーにとっては魅力的なオプション。
自分の乗り方に合う特徴があれば試す価値の高いモデルが揃っています。

Prologo主要ラインナップ

モデル Dimension
Nack
Dimension
CPC Nack 
Dimension
Tirox
Dimension
CPC Tirox
幅(mm) 143 143
143 143
重量(g) 149 159 179 189
税抜価格 ¥28,000 ¥32,500 ¥14,800 ¥20,500
特徴 ・セミラウンド
・カーボンレール
セミラウンド
・カーボンレール
・CPC加工
セミラウンド
・ステンレスレール 
セミラウンド
・ステンレスレール
・CPC加工
購入リンク Amazon Amazon  Amazon  Amazon

③ Fizik – フィジーク

Fizikショートサドル

スマートなデザインとラインナップ

Fizikはデザイン性の高い2種類のショートサドル「VENTO ARGO(ヴェント・アルゴ)」「TEMPO ARGO(テンポ・アルゴ)」を展開(ほかにグラベル用の「TERRA ARGO」もあり)。

「VENTO」はレーサーモデルで、パッドは薄く、前傾姿勢でペダリングがスムーズに行えるようにノーズが湾曲しています。
対して「TEMPO」はエンデュランスモデル。より骨盤を立てたアップライトなポジションに合うように、後部に厚めのパッドを配し、ノーズはストレートになっています。

いずれもカーボンレールの「R1」、キウムレール(Fizikオリジナルの金属レール)の「R3」、S-Alloyレールの「R5」という3グレードから選択可能。

Fizikラインナップ

  Vento系   Tempo系 
モデル Vento
Argo R1
Vento
Argo R3
Tempo
Argo R5
Tempo
Argo R1
Tempo
Argo R3
Tempo
Argo R5
幅(mm) 140/150 140/150 140/150 140/150 140/150 140/150
重量(g) 176/186 213/220 241/247 195/202 229/235 241/247
税抜価格 ¥22,200 ¥15,800 ¥11,800 ¥21,600 ¥15,200 ¥12,760
特徴 ・ラウンド 
・レーサー用
・カーボンレール
・ラウンド 
・レーサー用
・キウムレール 
・ラウンド 
レーサー用
S-Alloyレール
・ラウンド 
・エンデュランス用
・カーボンレール  
ラウンド 
・エンデュランス用
・キウムレール 
・ラウンド 
・エンデュランス用
・S-Alloyレール  
購入リンク Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon Amazon

④ Supacaz – スパカズ

SUPACAZショートサドル

カラーバリエーション&価格の魅力

色とりどりのバーテープで知られるSupacazによる「Ignite Ti(イグナイト)」。
ショートノーズモデルは1種のみですが、カラーラインナップが14種あり、バーテープと揃えたコーディネートが可能な点が魅力的
全体的に柔らかめのフォームが配されているためエンデュランス向き。求めやすい価格もGood。

Supacazラインナップ

モデル Ignite Ti Saddle
幅(mm) 143/155
重量(g) 255/266
税抜価格 ¥13,700
特徴 ・フラット
・チタンレール
購入リンク Amazon

⑤ Bontrager – ボントレガー

Bontragerショートサドル

ロードでもグラベルでも使える高い柔軟性

Specializedサドルのヒットに呼応するように、TREK傘下のBontragerもショートサドル「Aeolus(アイオロス)」をリリース。

左右に分割されたシンプルな形状は、股やお尻にかかる圧迫感を軽減するだけでなく、とてもスマートな印象。TREKバイク以外に取り付けても違和感のないデザインです。
また、この形状とノーズ先端まで伸びたレールによって、しなりを生み振動吸収性を高める効果も。

レール素材によってPro/Elite/Compの3種に分かれ、Proだけは座面が固めの仕様。

Bontragerラインナップ

モデル Aeolus Pro Aeolus Elite Aeolus Comp
幅(mm) 145/155 145/155 145/155
重量(g) 170/173 219/222 286/289
税抜価格 ¥22,400 ¥13,600 ¥8,300
特徴 ・セミラウンド
・カーボンレール 
・セミラウンド
オーステナイトレール
・セミラウンド
・スチールレール 
購入リンク 公式サイト 公式サイト 公式サイト

⑥ Selle Italia – セライタリア

Selle Italiaショートサドル

オールドファンに応える豊富なバリエーション

サンマルコとともに「世界2大サドルブランド」と呼ばれるセライタリア。1897年創業と古い歴史を持つメーカーは、旧くからのファンに応えるように、既存のシリーズを改良するかたちでショートサドルを展開しています。

ショートサドルがラインナップされているのは以下4シリーズ。いずれもレールのグレードや穴あき/穴なしで複数モデルが存在します。

Flite ノーズ〜中央部のラインが細く、ペダリングが安定する代表的レーシングモデル
SP-01 分割したサドル後部でペダリングを安定させる中長距離向けモデル
SLR フラットな座面で、最も軽量な短距離向けレーシングモデル
NOVUS ホールド感が高い座面で、着座時の安定性・快適性を高めた中長距離向けモデル

ほかのメーカーと比較すると全体的に値が張るのは、歴史あるブランドの信頼によるものかもしれません。

Selle Italia主要ラインナップ

  Flite SP-01 SLR
Novus
モデル Flite
Boost KIT
Flite
Boost Ti316
SP-01
Boost KIT
SP-01
Boost Ti316
SLR
BOOST KIT
SLR
BOOST
Novus
Boost KIT
Novus
Boost
幅(mm) 135/145 135/145
130/146 130/146 130/145 130/145 
135/146 135/146
重量(g) 173/180 210/218 160/165 188/194 132/139 170/175 182/187 240/245
税抜価格 ¥34,800 ¥26,200 ¥33,500 ¥24,400 ¥36,600 ¥27,400 ¥30,500 ¥20,400
特徴 ・フラット
・カーボンレール
・レース向き
・フラット
・チタンレール
・レース向き
 ・ラウンド
・カーボンレール
・中長距離向き
・ラウンド
・チタンレール
・中長距離向き
・フラット
・カーボンレール
・短距離向き
・フラット
・チタンレール
・短距離向き
・フラット
・カーボンレール
・中長距離向き
・フラット
・チタンレール
・中長距離向き
購入リンク  Wiggle  Wiggle Wiggle Wiggle Wiggle Wiggle Wiggle Wiggle

 

Appendix. 価格帯別比較表

ハイエンドグレード(¥25,000〜)

メーカー Specialized Prologo Fizik Bontrager Selle Italia
モデル S-Works
Power
S-Works
Power Arc
Dimension
Nack
Vento
Argo R1
Tempo
Argo R1
Aeolus Pro SP-01
Boost KIT
Novus
Boost KIT
Flite Boost KIT
幅(mm) 143/155 143/155 143 140/150 140/150 145/155 130/146 135/146 135/145
重量(g) 159/161 141/145 149 176/186 195/202 170/173 163/166 182/187 173/180
税抜価格 ¥26,000 ¥26,000 ¥28,000 ¥22,200 ¥21,600 ¥22,400 ¥33,500 ¥36,600 ¥34,800
特徴 ・フラット
・カーボンレール
・ラウンド
・カーボンレール
・ラウンド
・カーボンレール 
 ・ラウンド 
・レーサー用
・カーボンレール
・ラウンド 
・エンデュランス用
・カーボンレール  
 ・セミラウンド
・カーボンレール 
 ・ラウンド
・カーボンレール
・中長距離向き 
・フラット
・カーボンレール
・中長距離向き 
・フラット
・カーボンレール
・レース向き
購入リンク 公式サイト 公式サイト Amazon Amazon Amazon 公式サイト Wiggle Wiggle  Wiggle

ミドルグレード(¥15,000〜25,000)

メーカー Specialized Prologo Fizik Bontrager Selle Italia
Supacaz
モデル Power
Expert
Power Arc
Expert
Dimension
Tirox
Vento
Argo R3
Tempo
Argo R3
Aeolus
Elite
SP-01
Boost TM
Novus
Boost
Flite
Boost Ti316
IgniteTi
幅(mm) 143/155/168 143/155 143 140/150 140/150 145/155 130/146 135/146 135/145
143/155
重量(g) 233/235/238 243/256 179 213/220 229/235 219/222 213/218 235/240 210/218
255/266
税抜価格 ¥15,000 ¥15,000 ¥14,800 ¥15,800 ¥15,200 ¥13,600 ¥20,000 ¥20,000 ¥26,200
¥13,700
特徴 ・フラット
・チタンレール

・ラウンド
・チタンレール

 ・ラウンド
・ステンレスレール
・ラウンド 
・レーサー用
・キウムレール 
 ・ラウンド 
・エンデュランス用
・キウムレール  
・セミラウンド
・オーステナイトレール 
 ・ラウンド
・チタンレール
・中長距離向き
・フラット
・チタンレール
・中長距離向き 
・フラット
・チタンレール
・レース向き
・フラット
・チタンレール
購入リンク 公式サイト 公式サイト Amazon Amazon Amazon 公式サイト Wiggle Wiggle  Wiggle
Amazon

* * *

サドルは個々の相性の問題が大きく、どのモデルがおすすめということは断言することができません。ただショートモデルだけでもこれだけの数があるため、サドル沼から連れ出してくれる運命のモデルは必ずどこかにあると思います。

ことショートサドルに関しては、僕自身も周囲も「導入して良かった」と感じるケースがほとんど。
ショート未経験の方はぜひ試してみて、最終的に良いサドルと巡り合えることを願っています。

ショートサドルのレビュー記事を読む

サドル選びの基本を知る

著者情報

Tats Tats Shimizu@tats_lovecyclist
編集長。スポーツバイク歴10年。ロードバイクを中心としたスポーツバイク業界を、マーケティング視点を絡めながら紐解くことを好む。同時に海外ブランドと幅広い交友関係を持ち、メディアを通じてさまざまなスタイルの提案を行っている。メインバイクはFactor O2(ロード)とLS(グラベル)。