Wiggle – 2018年上半期カテゴリ別売上ランキング Vol.2

Wiggle 2018上半期売上ランキング Vol.2

機材を変え、最短ルートで加速しよう。

Wiggleコラボ企画として前回好評だったWiggle売上ランキングを、新たにほかのカテゴリを加えてお送りします。
ランキングの生データはあまり見られないので、僕個人もかなり参考になるもの。人気機材を把握して次の買い物に役立ててください。

*本ランキングデータはWiggle提供のものです(集計期間:2018年1月1日〜6月30日/対象ドメイン:wiggle.jp)。

1. パワーメーター部門

パワーメーター Wiggle売上ランキング

パワートレーニングやライド中のペースや効率の管理には欠かせないパワーメーター。
パワーメーターの計測方式は、クランク式、ペダル式、ハブ内蔵式の3つ。
クランク式が最もメジャーで計測精度も高いものの高価。ペダル式とハブ内蔵式は、使うペダルやホイールが制限される点に注意してください。

1位:PowerTap – G3 DT Swiss 460 アロイクリンチャーホイールセット(定価¥63,530)

ハブ内蔵式が1位(ちょっと意外)。
DT Swissのアルミホイール460に、PowerTapのG3を組み込んだモデル。
前後1838gとかなり重いので、実戦用というよりは室内ローラーを用いたトレーニング用途に広く用いられているようです。すでにタイヤドライブ式固定ローラーを持っている場合、この値段でパワートレーニングが開始できるのは大きなメリット。

2位: PowerTap – P1 ペダル式パワーメーターセット(定価¥145,065)

着脱が容易なペダル式では昨年発売されたGarminのVector3が今最もメジャーですが、歴史のあるPowerTapも人気。
「P1」は両足計測タイプのため精度も高く、LOOKペダルに慣れているなら良い選択肢。Wiggleならではの値引き率も大きい。

3位: PowerTap – P1S パワーメーターセット (片側計測)(定価¥78,200)

同じPowerTapのペダル式でも、「P1S」は片足計測タイプ。
片方の足の値を2倍するという計測方式で、価格もかなり抑えられています。パワーメータ入門に最適

4位: Shimano – FC-R9100-P Dura-Ace (デュラエース) パワーメーター(定価¥143,662)

シマノ初のクランク式パワーメーターとして昨年一気に話題をさらった「FC-R9100-P(デュラエース)」はやはり人気。
パワーメーターっぽさがない外観は、パイオニアの通称おにぎりよりも見た目がすっきり。純正であることの統一感や、スマートなパワーメーターを求めているサイクリストに。

5位: Rotor – 2INpower パワーメーター(定価¥181,700)

評価の高いローターのクランク式パワーメーター。左右独立した計測ができ、専用ソフトを用いたペダリング解析も可能
赤の差し色が男性的で、同じローターの楕円リングと組み合わせて格好良さ倍増。

> Wiggleパワーメーター一覧を見る

※パワーメーターの選び方とおすすめモデルはこちらを参考にしてください。

 

2. GPSサイコン部門

GPSサイコン Wiggle売上ランキング

走行ログを残せる高機能なGPSサイコンは、Wahooのモデルが上位を独占。WiggleがGarminを取り扱っていないこともありますが、コスパに優れていると評判高く、Garmin牙城を崩す一角を担っています。

1位:Wahoo – ELEMNT BOLT GPS サイクルコンピュータセット(定価¥43,500)
2位:Wahoo – ELEMNT BOLT GPS サイクルコンピュータ(定価¥32,000)

Wahooのミドルグレード「エレメントボルト」 がワンツートップ。両者はセンサーあり・なしの違いです。
すでにGarminなどでスピード・ケイデンスセンサーを使っていてWahooに乗り換える場合は本体のみでOK。

機能面ではGarmin Edge820と遜色のないレベルで、ナビゲーションもLEDを用いた色覚的なインターフェイスがわかりやすい。
空力を考慮したエアロ形状というところもボルトの特徴。

3位:Wahoo – ELEMNT GPS サイクルコンピュータセット(定価¥48,250)
4位:Wahoo – ELEMNT GPS サイクルコンピュータ(定価¥39,800)

Wahooのハイエンドモデル「エレメント」。エレメントボルトとの大きな違いはディスプレイサイズとバッテリー駆動時間のみ。

より視認性の高いモデルを求めるならエレメントを。

5位: Wahoo – ELEMNT BOLT LE サイクルコンピュータ(定価¥32,000)

1、2位のエレメントボルトのカラー限定モデル。黄と赤の2色から、フレームに合う色を選んでください。

6位: Lezyne – Super GPS(定価¥16,800)

レザインは求めやすい価格のGPSサイコンをラインナップしています。
中でもミドルグレードのSuper GPSはディスプレイが大きく、複数の表示項目が見やすいモデル。バッテリー駆動が24時間と非常に長いためロングライダーに最適。
Garmin Edge130と競合するモデルですが、こちらの方が断然安価です。

> Wiggle GPSサイコン一覧を見る

※GPSサイコンの選び方とおすすめモデルはこちらを参考にしてください。

 

3. サドル部門

サドル Wiggle売上ランキング

1位: Selle Italia – SLR SuperFlow(定価¥27,540)

セラサンマルコとともに世界2大サドルブランドと呼ばれるセライタリア。「セラ」とはイタリア語でサドルの意味です。
セライタリアの主要な3つのラインナップのうち、「SLR」はフラットな座面で、骨盤の幅が狭い人向けのレーシングサドル。
開口部が大きく取られているので、大事な部分の圧迫が気になるサイクリストにも最適。

2位: Fizik – Aliante R3 (定価¥16,780)

1996年創業のセラロイヤル社が展開しているブランド、フィジーク。
そのラインナップの中で、「アリアンテ」は快適性重視のロングライド向きサドル。フィジークらしいシックな外観も素敵。
骨盤の幅に合わせてレギュラー (142mm) とラージ (152mm) を選べます。

3位: Brooks England – Swift クロムサドル(定価¥20,000)

革サドルで人気の英国老舗ブランド、ブルックス。
ロード用につくられた「スウィフト」は、職人が手作業で打ち込んだ大きな銅鋲とレールのクロムメッキが特徴。
クロモリフレームに合わせてクラシカルに乗りこなしたいモデル。

4位: Fizik Arione R1 Team Edition – Team Sky(販売終了)

フィジークを代表するオールラウンドサドル「アリオネ」は在庫終了してしまいましたが、チームスカイ柄が一番人気だったもよう。

5位: Selle San Marco – Aspide カーボン FX サドル(定価¥28,448)

2大サドルメーカーのセラ・サンマルコ。
「アスピデ」は様々なポジションに対応可能な形状で、サンマルコのラインナップの中では最軽量。このモデルはカーボンレールを用いて反発力を上げたセカンドグレードです。

> Wiggleサドル一覧を見る

※サドルの選び方とおすすめモデルはこちらを参考にしてください。

* * *

ランキングVol.1、3を見る

Wiggle 2018上半期売上げランキング

Wiggle 2018年上半期<カテゴリ別>売上ランキング Vol.1

Wiggle 2018年上半期<カテゴリ別>売上ランキング Vol.3